JUGEMテーマ:健康食品・サプリメント
前回のブログでカシスは頭痛改善によさげと書きましたが、
その効能の元となるカシス特有のアントシアニンについてちょっと調べてみました。
…といってもググっただけですけれど
そもそも過去に遡るとポリフェノールが朝の番組やら昼の番組やら夜の番組やらで紹介されて
ワインやらチョコレートやらココアやらがあっという間に売り切れたこともありましたね。
ということでタイトルのポリフェノールとアントシアニンの違いです。
実は、同じなのです。
…
正確に言えばポリフェノールの中の分類の一つがアントシアニンで、ベリー系に多く含まれています。
そう、一番ポピュラーなのがブルーベリーです。
ジャムやサプリメント、いろいろと出回っておりますが、生でも美味しいので人気ですね
。
ところが、ポリフェノールはアントシアニンを含む成分が5000種類もあると言われていますが、
そのアントシアニンの中でも抗酸化力が強いのがデルフィニジン系のアントシアニンで
その中でもデルフィニジン-3-ルチノシドは最も抗酸化作用の強いアントシアニンと言われています。
ポリフェノール→アントシアニン→デルフィニジン系→デルフィニジン-3-ルチノシド
(;゚∀゚)=3ハァハァ
これ、何かの試験に出そうですが、別に受験しない方は覚えなくても良いです

覚えておいてほしいのは、最も抗酸化作用の強いデルフィニジン-3-ルチノシドを
最も多く含むベリーがカシスなのです。
カシスの実
黒い真珠のように輝いていますね〜
この色がアントシアニンを多く含む由縁でもあります。
しかも、デルフィニジン-3‐ルチノシド。
もう見なくても打てるようになりました。
デルフィニジン-3-ルチノシド。
カシスに含まれるデルフィニジン系アントシアニンの内9割は
デルフィニジン-3-ルチノシドなのです。
はい、抗酸化力が強くて末梢血流の改善に役立っているカシスなので
毎日取り入れたいですよね?
そんな方にお勧めの500ml入りのカシスドリンク(砂糖不使用)が買えるのは
マイリバーオンラインショップです
毎日グラス一杯のカシスドリンクで笑顔の毎日を過ごしましょう